BlogTop > CMEHA35の使い方

CMEHA35の使い方

  • 2007-09-15 (土)

CMEHA35を買っておそらくまず戸惑うであろうのは、
露出調整の仕方です。

通常だと、
露出計やカメラ内臓露出計(もしくは、体内露出計?笑)を測って、
その値に応じて、F値とシャッタースピードを設定するのですが、

CMEHA35は、F値を調整しようとすると、わざわざレンズ前のリング(図の黄色)部分を
回さなければいけません(つど、調整するのが面倒です)。

CMEHA35-01.jpg

それだけならまだ良いのですが、F値を動かすと、「ナゼか!」ISO感度の表示も
連動して動きます。

まぁ感度表示が変わったところで、TTLではないので、特に直接的な関係はないと言ってもいいでしょう。

ここは百歩譲って、F値ではなく、極力、シャッタースピードを動かして露出を調整することにしましょう。
で、シャッタースピードを調整しようとすると、
シャッタースピード値が載っているのではなく、ナゼか天気マーク。。。
CMEHA35-02.jpg
。。。

・・・まぁ実は裏返すとシャッタースピードが書いてあります。
CMEHA35-03.jpg
ちなみに「晴れマーク」が250分の1で、後はシャッタースピードが半分ずつ減っていきます。
1/125, 1/60, 1/30, 1/15, B(バルブ)

とまぁなんとも使いづらい!!

・・・でも、逆転の発想かもしれませんが、露出計をきっちりと測って、
それで調整しようとするから、なんとも使いづらいのです。。。


で、結局の話、大雑把なロシアカメラ・CMEHA35ですから、露出なんて細かく測るな!ということでしょう。

1.そもそも撮影においてイチイチF値はいじらない!!
使うフイルムの感度に応じて、最初だけレンズ前のISO感度を設定します。
そうすると、勝手にF値が設定されます。(ISO400ならF16、ISO200ならF11・・・)。
2.で、後は、天気に応じて、晴れなら晴れマーク(1/250s)、曇りなら曇りマークに合わせて、
3.被写体との距離を目算して、ピントリングを調整(距離が1メートルなら1メートル)
4.赤いレバーを引いて
5.シャッターを切る

これだけです!!。。。

結局の話、CMEHA35は露出を測って撮影することは前提になっておらず、
あたかもオートのコンパクトカメラを使っているかのように(言いすぎ?)、
カメラ任せで撮影できるというものなのです。

CMEHA35-04.jpg

まったく関係ないですが、CMEHA35は、スメナ35――と呼ぶらしいです。

 

Comments:3

2007-09-15 (土) 21:55

うむむ。
作った人としては『別にいらないでしょ~…でも、ないからってクレームがきたらイヤだなぁ…しゃーないつけるか!』ってことですか。

ところで、文字が黄色くて読みにくいのデース。
今回はカーソルで選択した状態で読んだけれど…
試されてる!?試されてるの!!?

kibe 2007-09-15 (土) 23:26

どうもです。戦さん
ロシアの人はきっと大雑把だから(偏見)あんまり考えてなかったのではないでしょうか?
てか、黄色い文字は写真の中の文字と対応させたつもりだったのですが、よく見つけましたね。
自分でもどこがどうだかよく。。。オイ

kibe 2007-09-18 (火) 12:41

追記です。
文字が黄色―という指摘を受けて何のことやら分からなかったのですが、
というのも僕のブラウザーはFirefoxだったので、不具合が表示されてなかったのですが、
タグがきっちりとしまってなかったので、IEだとほとんどの字が黄色という事態に陥っていたようです。
もう直しました。
いやー、失礼しました。

Comment Form
Remember personal info

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://www.kibenjer.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/118
Listed below are links to weblogs that reference
CMEHA35の使い方 from (旧) キベジュンイチロウのサイト

BlogTop > CMEHA35の使い方

Search
Feeds

Page Top