BlogTop > Archives > 2007年08月

2007年08月

懇意にしている先生がテレビに・・・

  • 2007-08-28 (火)
  • Memo

懇意にしている横浜の心療内科の先生がテレビに出てました。
(別に通院しているわけではありません)


最近、ご無沙汰でしたがお元気そうでした。

大変、精力的な先生で、医院の運営はもちろん色々と特許を持っていたり、
医療系のコンサルティング会社(だっけ?)をやっていたりします。

ちなみに「呑気(どんき)と噛み締め」と「ウツ」の関係についての内容でした。

お元気そうでなによりでした。

映画三昧。。。

  • 2007-08-27 (月)
  • Memo

日曜日、昼から夜まで映画三昧でした。

観たのは、
陽気なギャングが地球を回す

エンロン

カポーティ

でした。

『陽気なギャングが地球を回す』はなかなかに駄作ですね。
原作のプレッシャーに食われたのかな。脚本の人。
ちなみに原作は活劇な感じですごく面白いのでお勧めです。
伊坂幸太郎さんは、伏線の張り方がすごく絶妙だし、
トリックスター達も大変愉快です。
映画は観なくていいかなぁ。小説ならではの表現も多いから、すんなり映画にできないのは仕方ないにいても・・・。

『エンロン』
・・・すんごいひどい企業ですね。カリフォルニアの電力操作までやってたのか。。。
10年後の見込み収益が決算書に反映されるってなんだよそれ。
映画自体は面白いです。


『カポーティ』
これは大変すばらしいです。
すばらしさを文章で表現する努力は放棄させていただくとして、
フィリップシーモアホフマンの演技にぞっとしました。。。
カポーティがゲイというのは知らなかったけど、演技でゲイだなと一目で分かります(笑)。
・・・ここだけが主要ポイントでもないけど。
映画として無駄が無いし、淡々とした展開ながら引き込まれました。
再度観たくなるくらいっす。


そういえば、佐藤寛子さんがヌードありの写真集だしたとか・・・。
表紙のモノクロがすごいいいなーと思って、カメラマン探したら
丸谷嘉長さんでしたわ。この人の写真、しっとりした感じがすんごい好きなんだよね。
ちなみに写真集はまだ買ってません。

取材中のカメラマンが重体らしい。

  • 2007-08-25 (土)
  • Memo

今日、ヤフージャパンのニュースで見つけたニュースですが、

<ラリー>レース中の車が事故、カメラマン重体 佐賀
 25日午前9時40分ごろ、佐賀県みやき町の林道で、全日本ラリー選手権第7戦「クスコカップFMSC久留米—吉野ケ里マウンテンラリー」に参加していたレース中の車が左カーブでスリップしてガードレールに衝突。取材していた雑誌社のカメラマンや記者ら男性3人がゆがんだガードレールに当たり、ドクターヘリなどで病院に搬送された。カメラマンの男性が意識不明の重体となり、残る2人は意識はあるという。(毎日新聞)


調べてみると、スチルではく、Vのカメラマンさんのようですが、

取材で危険な場所に出るという点では同じようなリスクを負っているわけで。。。

空手の試合を撮っていても、選手が矛先を変えて僕を殴ってくるなんてことはおきない訳で。
ロシアで会場に入れなさそうになったこととかはあります。

ただ、こんな感じで危険な撮影は過去経験ないのですが、

いざチャンスがあればやろうと思う(かも)でしょうし、

完全に他人事とも思えなくて、助かってくれることを祈っています。

コメントアウトが表示されてたよ。

  • 2007-08-24 (金)

某サイトのコーディングをやっていたのですが、

一時的にコメントアウトしようと、複数行に渡って
<!-- -->

でくくってFirefoxで確認しつつ作業していたのですが、
ふとIE7で確認したら中身が表示されてた。。。

色々と試してみたところ、
<!-- --> の中に、
<!-- --> がさらに入っていたのがまずかったらしいですヨ。
IE7さん的には。(IE6では試してないけど)

 
ところで暑い日が続きますね。

レンズも暑さに負けたのか、ピントを合わすのを時々放棄してる感がありますね。

p-s-007.jpg

NikonD3が出るらしい

  • 2007-08-23 (木)
  • Memo

僕のカメラシステムはニコンで組まれています。

で、デジカメでの撮影はラチュードにずっと不満があって、
機を見てデジタルはEOSに変えるつもりでした。

(今、持っている機材を全部売って、EOS5D1台と単焦点レンズ一本
位にしようと思っていたくらい)

ニコンはずっとDXフォーマットで行くんだろうなーと、
中古カメラサイトで5Dの20万円強を見つけて、本気で買い換えようかと思った矢先、
知り合いからメールが。。。

ニコンがフルサイズCCDカメラ、D3を出すらしい!!

という情報が。

結構、本気で待ち望んでいました。

土壇場でやってくれたと思いました。

発表が後1日遅かったら、機材を売ってしまっていたに違いない!!
 


とはいえ、予想価格が58万円だから、厳しいことには違いないんだけど、
それでもやっぱり嬉しいですね。

しばらくDXフォーマットでがんばるか。

(1200万画素、ISO200~というのが気になるけど。。。
速写性とか要らないから、もっと画質あげてほしい。。。
そんなに連射はしないから、5Dとスペック的にそんなに遜色無い感じは若干不満ですが。)

CMEHA35が返ってきた

  • 2007-08-16 (木)

今から3年位前じゃないかと思いますが、

 

ロモというカメラを「発色がいい」ということで、
知り合いから勧められて、調べてみたら、
全く同じレンズがついている(らしい)、
もっと廉価なカメラがあることを知り、
今は無き(多分)渋谷のロシアカメラ屋で、
CMEHA35を買いました(スメナサンジュウゴ、でいいのかな?)
 
 

確か、5000円くらいじゃなかったっけ。
1万円じゃ買わないだろうと思われるので。
 

 
で、結局、あんまり使わなくて、
約1年半くらい、後輩に貸してて、最近郵送にて返ってきました。

 
 
久しぶりだからちょっと使ってみよっかな。
ロシアのカメラだけあって、操作性とかもすんごい大らかです。
 


発色の好いカットが撮れたらアップしてみますかね。

p-o-001.jpg

熱中症になりそうになりながら撮影・・・

  • 2007-08-14 (火)

今日は知り合いの方の娘さんの撮影をさせていただきました。


自分の最近の写真の嗜好とイメージが合うなーと思っていたので、
是非にとお願いさせていただいたのです。


少しくらい曇ってくれる位のほうがテイスト的には好きなのですが、
とはいえ、特に問題があるわけでもなく(むしろ良いくらい)で、
撮影させていただきました。


でも熱過ぎで熱中症になるかもとか思いつつ、1時間くらいで屋内に引っ込んでしまい、
後はストロボワークでした。


親子カットをモノクロで占めて終了。


撮影後はおいしいスペイン料理をご馳走になりやした。

で、道端に生えていたひまわりの写真。

p-s-006.jpg

本当にいい天気だ。

BlogTop > Archives > 2007年08月

Search
Feeds

Page Top